こんにちは。管理人のたんぽぽです。
このブログでは、お金にまつわる案件について、稼げるのか否かを検証し、
皆さんにお届けして参りたいと思います!
さて今回は、
「LINEで副業ナビ」という副業診断サイトについて徹底的に調査します!
「あなたにぴったりの副業診断」を受けることで日給3万円の報酬が目指せると書かれていますが、
実際にLINE登録するだけで、簡単に報酬をGETできるのか!
副業診断 | LINEで副業ナビ 内容
LINEで副業ナビとは、たった10秒で出来る副業診断を受け、公式LINEから診断結果に合わせた副業
情報をもとにスタートすることによって、日給3万円の報酬を目指せるという副業案件です。
案件ページには、「あなたにぴったりの副業診断」や「お悩みが今日から解消」といった魅力的なこ
とが書かれていますね。
ただし、簡単なアンケートに答えるだけで稼げる副業を見つけられるのは本当なのか気になります
ね。
「LINEで副業ナビ」の副業診断の内容は、
性別・稼ぎたい希望月収・副業に使える時間・スマホの利用時間
これだけの情報量で、本当に正しい判断ができるのかは安易に信用はできません。
副業を紹介するだけの抽象的な説明なので、ビジネスモデルも不明瞭ですが、
とにかくLINEを登録して診断結果を聞かないことには始まらないようです。
副業診断 | LINEで副業ナビ 登録検証
実際に、「LINEで副業ナビ」の案件ページからアンケートに回答して、登録ボタンを押すと、
「LINEで副業ナビ」の公式LINEを追加することになりました。
追加するとこのように、副業案件の紹介を受けることができ、随時紹介していくということでメッセーずが毎日送られてくるようになりました。
ですが、診断結果というものは送られてくることなく、ただひたすらに案件が送られてくるだけのようです。
実際に送られてくる情報をタップして確認すると、
「LINEで副業ナビ」のような副業診断サイトや、あなたに合った情報をLINEで紹介、と書かれた案件が送られてきて、
そのページからさらにLINE登録をしていく流れとなり、たらい回しにでもされているようでしたね、、。
登録時点では「本当に安全な副業かどうか」を見極めることができないため、安易に飛びつくのは非
常に危険です。
また、送られてくる副業案件のなかには、悪質な情報や詐欺と評判の情報も含まれていたのでかなり危険です!
調べたところ、「LINEで副業ナビ」はオプトインアフィリエイトの類の案件であり、
無差別的に情報を送り、LINE登録やメール登録がされるごとにアフィリエイト報酬を受け取るためのものでした。
「LINEで副業ナビ」は、ただ登録をさせるためだけの案件ということです。
なので、どんな危険な案件だろうが関係なく送りつけ、運営だけが儲けて逃げるという実態でした。
「LINEで副業ナビ」の説明にあった、誰でも簡単に登録するだけで日給3万円といった宣伝は、誇大
広告・虚偽と考えられます。
副業診断 | LINEで副業ナビ 特商法
次は、「LINEで副業ナビ」の特定商取引法の表記を調査していきます!
特定商取引法(特商法)は、消費者を保護するための法律であり、事業者は運営情報や販売条件を明
示する義務があります。
ということで、「LINEで副業ナビ」を確認するとこちらの表記が出てきました。
■ 事業者名 株式会社インター
■ 代表責任者 斉藤敏雄
■ 所在地 大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
■ 電話番号 080-7743-9181
■ メールアドレス info@piano-lantern.space
特商法の表記を確認したところ、運営会社や代表者の表記がありますね。
これ以外にも個人情報保護に関する記載などもあるので、表記内容には問題はなさそうです。
ただし、会社の所在を調べてみると、オフィスビルなどではない住宅街が出てきますね。

また、運営の「株式会社インター」についてさらに調べてみると、
過去にも、「どこでもビジネス」などの悪質な副業案件をローンチしてきたようで、
危険な業者として注意喚起されているようです。
今回の「LINEで副業ナビ」も、過去の悪質案件との手口が類似していたので、焼き直しと見て間違いないでしょう。
やはりLINE登録はおすすめできません!
副業診断 | LINEで副業ナビ 口コミ評判
次は、LINEで副業ナビの口コミや評判を調査していきます!
GoogleやX(旧Twitter)、YouTube、知恵袋などで情報を確認しましたが、「実際に稼げた」といった具体的な成功談は見当たりませんでした。
一方で、以下のようなネガティブな口コミや注意喚起の声が多く見られました。
「毎日LINEで怪しい副業案件が送られてくる。どれも信用できそうにない」
「最初は無料と言われたのに、話を聞くと結局何万円も払わないといけない仕組み」
「詐欺まがいの案件ばかり紹介されていて危険」
このように、実際に登録した人の多くが「まともな副業を紹介されなかった」と言われていたり、
紹介先の案件でトラブルに遭いそうになったとの声があります。
私のLINEにも多くのご相談が来ている状況です。
「LINEで副業ナビ」は危険な副業案件の可能性が非常に高いことが分かります。
副業診断 | LINEで副業ナビ まとめ
ここまで、LINEで副業ナビに登録した結果や、その仕組みについて調査してきました。
ここまでの調査結果をまとめます!
- 登録させるためだけの誇大広告や虚偽が多く使われていた
- 登録後に紹介される案件のなかには稼げない情報や詐欺的な内容が含まれていた
- 口コミでは稼げた実績が見当たらず、悪評や注意喚起の声が多い
結論。この商材はお勧め出来ません!
最後までご覧頂きありがとうございました。