こんにちは。管理人のたんぽぽです。
このブログでは、お金にまつわる案件について、稼げるのか否かを検証し、
皆さんにお届けして参りたいと思います!
さて今回は、
『在宅ワークナビ』という副業について検証していきます。
「在宅で簡単に稼げる方法」なんて本当に存在するのでしょうか?
在宅ワークナビページ内の記載情報まとめ
在宅ワークナビのランディングページ内に記されている情報をまとめましたので次をご覧ください。
【在宅ワークナビ】のランディングページ情報まとめ
- 即日スタートOKな「副業/内職」がチェックできる!
- 日本全国どこでもスマホがあれば稼げる簡単な副業・内職・在宅ワークを紹介!
- 無料ですぐにスタートできる簡単な副業・内職・在宅ワーク情報がLINEで受け取れる
- 自動で届くので会話する必要もなし!
- 既読スルーは当たり前でOK!
- 気になった仕事の詳細だけチェック!
- 当てはまることありますか?
「初心者OKの在宅ワークが知りたい」
「自分の好きな場所・好きな時間で作業したい」
「身バレぜず、個人情報をに稼ぎたい」
「人とあったりはしたくない」
「面接はやりたくない」
「合わないと思ったらいつでも辞められる仕事がいい」
「他人が在宅ワークや副業でどのくらい稼いでいるか知りたい」
「とにかくすぐ稼ぎたい」
1つでも当てはまれば公式LINEを友達追加で今すぐスタート
【在宅ワークナビ】のランディングページ情報では、スマホで場所を問わず簡単にできる副業ということしかわかりません。
基本的には抽象的な情報ばかり書かれており、実際にどのような作業をする副業を紹介してくれるの
かは公式LINEに登録しなければわかりません。
登録後はたくさんの副業が送られてきます。
送られてきた副業案件は
- スマホワーク
スマホワークは詐欺?本当に稼げる?怪しい内容や口コミを徹底調査!
- マッチング副業
-
ジョブlaboは詐欺?本当に稼げる?口コミ・評価・内容を徹底検証!
- 簡単メール副業
- セカンドチャンス
- ZAKZAK
- カチトレ
- オールインワン競馬マルっと!
これらが紹介されます。
これら以外にも多くの副業が紹介されている媒体となっていますが、
在宅ワークナビのビジネスモデルは簡単副業を紹介する媒体でした。
その収益スタイルは先にも述べたようにオプトインアフィリエイトではないかと思われます。
【在宅ワークナビ】の口コミや評判を調査したところ、いくつかの検証記事が見つかります。
それらの記事の結論としては、「オプトインアフィリエイト」「稼げないのでは・・・」などの記載が見られました。
【在宅ワークナビ】には特定商取引法の表記がありますが、内容は不十分です。
運営者である簡単在宅ワークナビ運営事務局は検索してもでてきません。
さらに所在地や電話番号についても表示されていないため、ほとんど特定商取引法の表記として機能
していないと言えるのはないでしょうか。
『特定商取引法とは
消費者保護を目的とした法律です。
訪問販売はネット販売、情報商材などにおける業者と消費者の紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制や紛争を回避するための規制、及びクーリングオフ制度などを設けています。』
訪問販売はネット販売、情報商材などにおける業者と消費者の紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制や紛争を回避するための規制、及びクーリングオフ制度などを設けています。』
ここまで、【在宅ワークナビ】について検証してきました。
結論!この商材はお勧めできません!
最後までご覧頂きありがとうございました。