こんにちは。管理人のたんぽぽです。
このブログでは、お金にまつわる案件について、稼げるのか否かを検証し、
皆さんにお届けして参りたいと思います!
さて今回は、
株式会社モンクレの副業について検証して行きます。
特定商取引法に基づく表記
販売者 | 株式会社モンクレ |
運営統括責任者名 | 小泉 森 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号20階 |
電話番号 | 03-4520-0229 |
Eメールアドレス | admin@sidebusiness711.com |
電話にかけてもつながらずトラブルがあっても対応されない可能性があります。
またこの住所における株式会社モンクレの存在は確認できないため、どの程度実態があるかわかりません。
また画像には、アプリとして認証されているかのような記載がありますが、そのようなアプリが存在する事実は確認できません。
株式会社モンクレの副業の内容とは?
株式会社モンクレの副業の内容は、メッセージを送るだけで簡単に稼げると謳われる内容です。
しかしながら最終的には、なぜ稼げるかの理由はわからず、以下の登録を促されてしまいます。
・特定の人物へのライン友達追加
最終的には、以下の有料マニュアルの販売の案内がされてしまいます。
・有料マニュアルの販売 2,980円
なぜメールを送るだけの作業をするだけなのにマニュアルを買う必要があるのでしょうか。
この内容の問題点について説明いたします。
株式会社モンクレの副業の問題点とは?
※この記事は、決して批判を行う目的の記事というわけではなく、あくまで私が得た情報をもとに、疑問点や所感を述べるものです。
株式会社モンクレの副業の内容は、メールを送るだけで簡単に稼げるというものですが、正直に言いますと意味がよくわかりません。
冷静に考えましょう。
メールを送るという、何のスキルもいらない作業にもかかわらず大金を稼げることなどあり得ません。
だれがそんな作業に大金を払うのでしょう?あなたなら、そんな何のスキルもいらない、生産性のない作業に報酬を支払いますか?
いかにも楽して稼ぎたい世間知らずの方をむけの誇大表現であり、消費者センター等でも詐欺と注意喚起されている内容とほとんど同じです。
・一日数十分の作業で!!
・初心者でも簡単に!!!
・楽して稼げる!!
当たり前なのですが、このような安易な方法が数万円未満で入手でき再現性がある場合は、誰でも実践できてしまうため、実践者が増えすぎてしまい、おおよそ半年以内にその方法では稼げなくなってしまいます。
※メルカリ/ヤフオク転売、Googleを欺くアフィリエイト、ウーバーイーツの配送員、初期費用なくだれでも簡単に取り組めるビジネスはすぐ飽和していることは理解できると思います。
つまりそのようなものは存在せず、あたかも初心者でも簡単に稼げるように見せかけているだけであり、クレーム覚悟でマニュアルを販売するための誇大表現だと考えるのが良いでしょう。
株式会社モンクレの副業は、楽して稼げると謳い、少額のマニュアルを買わせた後で電話で中身が薄い高額のコンサルティングを販売したいだけの内容だと考えられます。
繰り返しますが、何の能力も必要のない作業を繰り返すだけで高額の報酬を得られることはまずないという、極めて常識的な判断をすることが大事です。
株式会社モンクレの副業の実践者の声
株式会社モンクレの副業で稼げたという口コミは確認できません。
収入が得られると称する情報商材の場合、
「誰でも簡単に稼げます。」、
「稼げなかったら返金します。」、
「大多数の人が収益を上げています。」
などとウェブサイト等に記載し、
消費者に都合の良いことだけを強調する事業者には、特に注意が必要です。
また、実際に●万円で販売していた事実がないのに
「通常価格●万円のところ、今だけ●万円」などとウェブサイトに記載し、
消費者にその時点での販売価格が特別に安いかのように誤認させたり、
「詳しくは電話でお問い合わせください」などと記載して、
電話をかけてきた消費者に言葉巧みに他の商品やサービスを購入するよう
執ように勧誘したりして、その支払を迫る事業者も存在しますので、
お金を支払う前にその商品やサービスの内容を書面等でしっかり確認しましょう。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/pdf/consumer_policy_information_171030_0001.pdf
株式会社モンクレの副業のような商材の注意喚起に関して
同じような商材を販売していた他社が以下のような内容で、消費者庁により、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(誇大な広告・表示・断定的な判断の提示)をしていたことを確認したとして注意を呼びかけられていますので注意しましょう。
今回の内容とほぼ同じ、つまり楽して稼げると謳った詐欺まがいの副業と考えて差し支えないでしょう。
消費者庁によると、消費者は副業のノウハウを得られると考え、マニュアル(7000円)を購入。
すると実際は写真を張り付けるだけではなく、動画を制作編集して動画投稿サイトに投稿し広告収入でお金を稼ぐものであるなどと説明。
加えて有料サポートプランを契約すると、売り上げ見込みであるシミュレーション金額の最大約750万円を必ず達成できるなどと勧誘してくるという。
以上、結論。この商材はお勧め出来ません。
最後までご覧くださりありがとうございました。