こんにちは。管理人のたんぽぽです。
このブログでは、お金にまつわる案件について、稼げるのか否かを検証し、
皆さんにお届けして参りたいと思います!
ビジネスとしてマネーカーニバルを検討していた方は、是非参考にして頂ければ嬉しく思います。
特定商取引法に基づく表記
販売者 | 記載なし |
運営統括責任者名 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
Eメールアドレス | 記載なし |
運営法人はこの情報からわかりません。
また、電話番号もわからないためトラブルがあっても対応されません。
免責事項
当サイトは、当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載していますが、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか、また最新のものであるかどうかは保証していません。
内容によっては情報が古い、あるいは間違っている等の可能性がございます。
また、当ブログの利用によって発生した何らかのトラブルや不利益等については一切の責任を負いかねることをご了承の上ご覧くださいますようお願いいたします。
マネーカーニバルの内容とは?
マネーカーニバルの内容は、自動で毎日3万円を稼げると謳われる内容です。
しかしながら最終的には、なぜ稼げるかの理由はわからず、以下の登録を促されてしまいます。
特定のアカウントへのライン友達追加
この内容の問題点について説明いたします。
マネーカーニバルの問題点とは?
マネーカーニバルがリスト(ライン友達)を集め、それを別の業者とシェアし、紹介手数料による収益を得るビジネスモデル(オプトインアフリエイト)です。
※簡単に稼げるアプリがあるから、その説明のためにライン登録をさせた後、その登録した人にオファーを次々と送り、登録させることで運営者がアフィリエイト報酬を得るのが目的です。
つまり、このマネーカーニバルによりあなたが稼げるようになるのではなく、実際には稼げるどころか稼げるかどうかわからない案件情報をあなたがライン登録してしまうことにより、運営者がアフィリエイト報酬を得る、という内容です。
運営担当者は、登録者が増えれば増えるほどもうかる仕組みとなっています。
登録されればされるほど運営者だけが儲かり、あなたにはその紹介料は入ってきません。
なお、ラインを進めていくと簡単に稼げると謳われる商材がおススメされます。
稼げないどころか、高額の費用が最終的に請求される可能性があり危険です。
稼げたという声は確認できませんでした。
結論。こちらの商材はお勧めできません。
最後までご覧くださりありがとうございました。